GTD 把握するステップ
→GTD 見極めるステップ
気になるすべてのことを把握するステップ
これをする理由は
1. 取り組まなければならないことの全体量を把握するできる
2. 何をどこまでやれば終わり、ということがわかる
3. まだどこか気になることがあるかもしれないという意識があると、次に行う「見極める」作業と「整理する」作業に集中できなくなる。注意が必要なことが1ケ所にあると分かっていれば、安心してそれらの作業に集中できる。
把握する作業は大きく2工程ある
物理的な把握する作業
頭の中を把握する作業
GTD 物理的な把握する作業
物理的に集めて把握する
頭の中の把握する作業
紙を複数枚とペンを用意して、トリガーリストを使って頭の中にある気になっていることを書き出す。
確認用
Q. GTD 把握するステップ
参考
『全面改訂版 はじめてのGTD ストレスフリーの整理術』
【再掲】GTD歴6年目の私が、これ以上ないくらい丁寧に解説します - BrownDots
関連